STRONG POINT
- 東陽町駅徒歩5分
- 南西向きリバービュー高層階
- ペット飼育可(犬・猫2匹まで)※飼育細則あり
- 新規リノベーション完成済み
WEAK POINT
- 旧耐震基準マンション
江東区東陽2丁目
東京メトロ東西線『東陽町駅』徒歩5分
価格: | 4,588万円 |
管理費: | 7,300円/月 |
修繕積立金: | 6,570円/月 |
ローンの目安: | 121,650円/月 |
※ローンの目安は、頭金なし・借入期間35年・変動金利0.625%(優遇利用)を想定しています。審査内容により、ご融資の一部または全てをご利用いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください
※上記費用以外に組合費:500円/月が必要です。
共有部の紹介
東京メトロ東西線「東陽町」駅でヴィンテージマンションの代表といえば何?
たくさんの管理良好マンションがある「東陽町」駅ですが、筆者がおすすめするのはこちら!伊藤忠系の分譲で有名な「イトーピア東陽町マンション」です!
1979年築のいわゆるヴィンテージマンション。「東陽町」駅から江東区立東陽図書館に向かって数分歩くと見えてくるのですが、築年数を感じさせないエントランスには何度行っても驚かされます!いつも清掃の方がいらっしゃって、挨拶されるのですが、オートロックなどはなくとも安心のセキュリティといった印象!大規模なだけに、エントランスからお部屋の玄関まで少し歩くことがネックでしょうか。(細かい)
早速、お部屋を見てみましょう!
お部屋は南西向きの10階!玄関の前からは運河を望み、どんな眺望かな?と胸が高鳴ります。玄関ドアはもちろん新しく交換されていて、明るい玄関がお出迎えしてくれました。
約11.4帖のリビングダイニング!
白を基調とした内装ですっきりとした印象です。
キッチンには食洗機に3つ口コンロと必要十分ですね。
気になる眺望はというと。。
運河ビュー!!!
取材当日は生憎の天気でしたが、それでも気持ちの良い風景ですっと風が通ります。
これは夜景も綺麗に違いない。
お部屋に戻りましょう!
奥行きのあるリビングダイニングは大型のテレビでも収まりそう!
素直な間取りなので、家具のレイアウトは自由にできそうですね。
各洋室はというと。。
約5.8帖の洋室がこちら。掃出し窓からは先程のリバービュー、いいですねー。
収納もしっかりと配置され、使い勝手が良さそうです。
お次は4.5帖の中洋室です。
窓がないので多用途なお部屋として考えても良さそう!
先行配管を通しておりますので、エアコンも利用可能です。
最後の洋室が5.8帖です!
形状も綺麗なので、ベッドを2つ並べても使いやすそう。
水回りはこんな感じ!
グレージュのアクセントパネルがすっきりしたバスルーム。
水回りの小さなスペースにも収納があって、GOODです!
最後にお部屋からの眺望写真を再度パシャリ!
天候さえ良ければ、、江東区エリアの物件を紹介をしていると、どうしてもリバービューの物件には惹かれてしまう自分がいます。
今回ご紹介する物件はその中でも3LDK4,000万円台中盤と、ヴィンテージマンションゆえの価格設定。現在、賃貸に住んでいる人はぜひ賃貸と見比べてみてください!同じ支払いでも1つお部屋が増えるくらいではないでしょうか?
「東陽町」駅では新築マンションの価格が高騰中。3LDKは1億円を超えてくるんだとか。新しくて綺麗なマンションも素敵ですが、古くても綺麗に磨かれ管理されたマンションもぜひ比べてみてほしいです。
中古と新築ってどうなの?旧耐震基準って?など、些細なご質問に対しても、ご相談会を毎週開催しておりますので、気になる方は下のお問合せボタンからどうぞ!
概要
住所 | 江東区東陽2-3-1 |
築年月 | 1979年7月 |
専有面積 | 61.60㎡ |
バルコニー | 6.72㎡ |
土地権利 | 所有権 |
現況 | 空室 |
間取り | 3LDK |
向き | 南西向き |
ペット飼育 | 可(飼育細則あり) |
引渡 | 即 |
総戸数 | 499戸 |
階層 | 14階建て10階部分 |
構造 | SRC造 |
アクセス | 東京メトロ東西線 『東陽町駅』徒歩5分 |
管理会社 | 伊藤忠アーバンコミュニティ |
管理形態 | 全部委託(日勤) |
取引形態 | 媒介(仲介) |
その他 | 組合費:500円/月 駐車場:25,000円/月 |
広告期限 | 2023年8月末 |
◇ イトーピア東陽町マンションのマンションカタログ
https://f-kurashi.tokyo/catalog/itopia-toyocho/
周辺環境
お気軽にお問合わせください
「物件情報を見ても、実際にどうなのか良く分からない!」とか、「物件うんぬんではなく、購入自体迷っている…」「賃貸と購入、どっち⁉」など、皆様それぞれ悩みがあるかと思います。
そんな時、とりあえずお問合わせしてみてください。
正直に申し上げると、情報公開が追い付いてない面もあり・・・
公開できていない深川の物件もございますので、お気軽にお問合わせくださいませ。