ホテリエだった20代女子が不動産会社に転職して初めて知った、不動産に関するあれこれ。 file.1

お金持ちじゃなくても家って買えるの?

私の実家は賃貸です。
『家を買う』なんて、自分の人生には関係のないことだと思っていました。
だって、家を買うにはお金が掛かるでしょ?無理無理。

漠然と、そんなイメージ。皆さんもお持ちじゃないですか?
でも、購入について知ってみたら、どうやら買った方がいいかもしれないんです。

理由は3つ。
まず1つ目は、長期的に見たら賃貸の方が高くつくということ。
今までは『引っ越し=賃貸』と思っていたので比べてもみなかったのですが、確かに住んでいるうちは永遠に支払いが続く賃貸とゴールが決まっている購入なら、いつかは家賃の方が高くなる時が来ますよね。
例えば毎月15万円の賃貸に住んでいたら、2年で360万円。2年契約を3回更新して10年住んだら1,845万円…
確かに10年で2,000万円弱もの大金を他人(大家さん)に支払うと考えれば、もったいない気がします。

2つ目は、購入時の頭金が必ずしも必要ではないということ。
いざ買おうとしたとき、ローンは借りるにせよ『頭金』が必要なんでしょ?少なくともウン百万の単位で。と思っていましたが、どうやら頭金を出さずとも、収入に対してゆとりある返済が見込まれる額であればローンを借りることが出来るみたい。
逆にどうして頭金が必要と思っていたのか?理由は金利にあります。
バブル崩壊前は金利が高く『頭金をたくさん出して借り入れをなるべく少なく』という考えが主流でしたが、現代は超低金利なので、購入価格に加えて諸費用まで借りられるケースも多いんです。
金利の推移
※主要都市銀行による住宅ローン金利の推移(住宅金融支援機構のホームページより)

そして3つ目は団体信用生命保険(詳しくはこちら)。
賃貸にはない、購入の大きなメリットです。これを初めて知った時、お金持ちじゃなくても、いやむしろ一般家庭こそ買うべきなのでは?!とハッとしました。

皆さんも引っ越しを考えた時、『購入』という選択肢について知るところから始めてみてはいかがでしょうか。
次の記事↓

お問合わせ

個別相談会に参加する

関連記事

  1. 大手か?地場か?売却を頼む際の不動産会社選びで大切なこと

  2. 満足度95.8%!中古マンションリノベーションで納得の住まいを手に入れるためのポイント!

  3. 江戸の長屋暮らしに学ぶ、深川の「まち」に暮らすということ

  4. 不動産を「購入するリスク」と「購入しないリスク」

  5. 個人事業主・フリーランスの住宅購入プロセス②「物件選びのポイント」

  6. 子育て環境と住まい探しのポイント第一話「間取り」

  1. 昔と今をつなぐ<深川蒸留所>|平野

    2023.03.20

  2. プロに直接聞いてみる【リノベーション個別相談会】4/1(土)開催|…

    2023.03.18

  3. 新規OPEN【まいばすけっと江東佐賀2丁目店】イオン系列の都市型小…

    2023.03.12

  4. 【お江戸深川さくらまつり】令和5年3月18日(土)~4月2日(日)開…

    2023.03.03

  5. 日々を彩る古着屋<CHAPERONI(シャペロニ)>|白河

    2023.02.13

  1. 深川の親水公園

    深川に住みたい女#7 女、反抗期になる。

    2019.08.19

  2. 深川に住みたい女 番外編《フカメシ》file no.1

    2019.07.12

  3. 深川から見た隅田川

    深川に住みたい女#8 女、住処決定⁉

    2019.09.02

  4. 深川に住みたい女#3 私が深川に住みたい理由その②

    2019.07.15

  5. 深川に住みたい女#5 私が深川に住みたい理由その④

    2019.07.29

公式Twitter