ホテリエだった20代女子が不動産会社に転職して初めて知った、不動産に関するあれこれ。 file.2

購入と賃貸の違いって?

購入と賃貸の違いって、なんだと思いますか?
そりゃあ『買う』か『借りる』かの違いなのですが、その違いが具体的にどう生活に響いてくるのか考えたことはありますか?
私はありませんでした。

①お金の支払先が違う

賃貸:毎月あたりまえのように支払っている家賃。支払先は大家さん、言ってしまえば他人です。払ったお金は戻ってくることはなく、住んでいるうちは無条件に払い続けなければなりません。

購入:購入の際に多くの方が利用する住宅ローン。『借金を背負う』と考えるとマイナスなイメージですが、その返済は少しずつ資産に変わっていきます。完済すれば管理費と修繕積立金のみ支払えばいいことになり、売却して住み替えも可能です。

②お部屋のグレードが違う

リノベーションされた中古マンション
これは販売されているお部屋(分譲マンションやリノベーション済みのお部屋)を見て思ったことです。賃貸マンションのお部屋とは、建具や水周りに使用されている部材のレベルがまるで違う!床材や防音性能もしかり。今となっては賃貸マンションの内装が物足りなく感じてしまうようになりました。
また、同じ広さ・同じグレードのお部屋の家賃とローン返済額を比べてみると、案外家賃の方が高い、なんてこともしばしば。
DIY好きの私にとっては、気兼ねなくお部屋を改造できるのもポイントです。

③ついてくる“おまけ”のレベルが違う

賃貸マンションを契約したって特別おまけはもらえませんが、条件を満たした中古マンションを購入すると“一定の期間中所得税や住民税の控除(=住宅ローン控除)が受けられる”というおまけがついてきます。実は不動産の購入を後押しする政策が複数あるのです。
なぜか?
どうやらその理由は『不動産を購入することが経済を動かすことにつながるから』だとか。確かに家を買えば引っ越しもして家具家電も買ってといろいろな消費をしますよね。経済をうまく回すために『買った方がいいぞ~』という仕組みがあるんだって。
なるほどね…

とは言え、購入と賃貸にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
しっかりと比較して、自分のライフスタイルに合った選択をしましょう!比較せずに思い込みで決めるのはナンセンスです!
次の記事↓

お問合わせ

個別相談会に参加する

関連記事

  1. ホテリエだった20代女子が不動産会社に転職して初めて知った、不動産に関するあれこれ。 file.4

  2. 個人事業主・フリーランスなど自営業の方が住宅を購入した方がいい理由とは?

  3. ホテリエだった20代女子が不動産会社に転職して初めて知った、不動産に関するあれこれ。 file.16

  4. 深川に架かる橋

    東京で今注目の人気下町エリアで暮らす。 “深川くらし” の4つの魅力とは

  5. 初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第二話「資金計画」

  6. 『人生100年時代』に一生賃貸暮らしは本当に気楽なのか

  1. 昔と今をつなぐ<深川蒸留所>|平野

    2023.03.20

  2. プロに直接聞いてみる【リノベーション個別相談会】4/1(土)開催|…

    2023.03.18

  3. 新規OPEN【まいばすけっと江東佐賀2丁目店】イオン系列の都市型小…

    2023.03.12

  4. 【お江戸深川さくらまつり】令和5年3月18日(土)~4月2日(日)開…

    2023.03.03

  5. 日々を彩る古着屋<CHAPERONI(シャペロニ)>|白河

    2023.02.13

  1. のらくろード商店街

    深川に住みたい女#2 私が深川に住みたい理由その①

    2019.07.08

  2. 深川に住みたい女#4 私が深川に住みたい理由その③

    2019.07.22

  3. 深川に住みたい女#3 私が深川に住みたい理由その②

    2019.07.15

  4. 深川の親水公園

    深川に住みたい女#7 女、反抗期になる。

    2019.08.19

  5. 深川に住みたい女#6 女、深川で家を探す。

    2019.08.05

公式Twitter