【古石場川親水公園】牡丹町~古石場にかけて続く、じゃぶじゃぶ池のある親水公園

古石場川親水公園は、牡丹町公園に隣接した親水公園で、大横川からスタートし、大横川と並行に東西に長く、平久川まで続く全長約750mの細長い公園です。

親水公園の上には、途中7つもの橋が架けられており、以前は実際に川だったことがわかります。
親水公園へのも住宅地のいろんな場所から出入りできるようになっているので、通勤通学時に門前仲町駅に抜ける道として利用したり、犬の散歩やウォーキングなどに利用したりと、地域住民の生活道路にもなっています。

ちなみに遊具は少なく、一番奥の平久川近くにブランコと鉄棒があります。途中にはちょっとした広場や夏場のみ利用できる水深10cmほどのジャブジャブ池があって、近所の子供たちに大人気です。
牡丹側には牡丹園が平久川側にはバラ園があったりして、老若男女が季節ごとに楽しめる工夫がされています。

牡丹園の見ごろは4月下旬から5月上旬頃で、ちょうどゴールデンウィークと重なることもあり、近隣エリアからも人々が集まります。

ちなみに江東区のホームページを見ると、この親水公園のある「牡丹町」の由来は、昔このあたりには牡丹を栽培する農家が多かったから名付けられた説と錦糸町あたりの牡丹園の職人が多く住んでいたのでこの名前が付いたそうです。
また「古石場」の地名の由来は、この地域が江戸幕府の石置場だったことからつけられた地名だそうです。

この公園を最後まで歩いてみると、そんな歴史までもを感じさせてくれる工夫がされています。

遊歩道の両脇には四季折々の草花が植えられていて、川面を眺めながら涼しげな雰囲気で歩ける絶好の散策コースです。
周辺の子供からお年寄りまで身近に親しまれている人気の公園ですので、皆さんも一度訪れてみてください。

公園の概要


住所:東京都江東区牡丹および古石場
アクセス:東京メトロ東西線および都営地下鉄大江戸線 「門前仲町」駅徒歩5分
JR京葉線 「越中島」駅徒歩6分
園内施設:男女別トイレあり、遊具(ブランコ、鉄棒)、ジャブジャブ池(夏季のみ営業)、牡丹園、バラ園
※通年営業、入園料無料
じゃぶじゃぶ池:7月1日~9月の第2週の日曜日まで開設
※休場日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
なお、天候や管理運営状況等により、臨時に休場する場合があります。

周辺の代表的な分譲マンション

上記の物件に関してはこちらからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

関連記事

  1. 【越中島公園】隅田川沿いの景色が素晴らしい越中島1丁目の公園

  2. 【南開橋第一児童遊園】健康遊具とボルタリングらしき壁のある東陽1丁目の公園

  3. 【木場公園】東京都現代美術館と大きな橋がシンボル!深川住人の憩いの場

  4. 【亀堀公園】多彩な遊び場のある深川1丁目の公園

  5. 【木場二丁目児童遊園】平久川遊歩道の散策ついでに立ち寄れる木場2丁目の児童遊園

  6. 【ギャザリア・ビオガーデン フジクラ木場 千年の森】自然を身近に感じられる都会のオアシス 木場1丁目の公園

  1. 【フカフォト写真展】開催中~深川八幡祭り~神輿連合渡御|リフォ…

    2023.09.07

  2. 終了しました!【ワークショップ】ハロウィン向けペーパークラフト…

    2023.08.31

  3. 終了しました!【トークイベント】~秀和レジデンスについて語ろう…

    2023.08.31

  4. 【住宅購入相談会】9月3、18、30日開催~初心者でも安心!マンション…

    2023.08.27

  5. 【リノベーション個別相談会】9月10、21、24日開催|深川くらし相談…

    2023.08.27

  1. のらくろード商店街

    深川に住みたい女#2 私が深川に住みたい理由その①

    2019.07.08

  2. 深川から見た隅田川

    深川に住みたい女#8 女、住処決定⁉

    2019.09.02

  3. 深川に住みたい女#6 女、深川で家を探す。

    2019.08.05

  4. 深川に住みたい女#4 私が深川に住みたい理由その③

    2019.07.22

  5. 深川に住みたい女#3 私が深川に住みたい理由その②

    2019.07.15

公式Twitter