ウッドショックとは?住み替えへの影響は?詳しく解説します!①

ウッドショックと呼ばれる木材供給の停滞・価格高騰の影響が住宅業界全体に広がっています。

木材供給が停滞することで工期が遅延する、木材価格の高騰分を自社で負担したことで利益の減少・損失が増えたといったケースが徐々に増加しています。

原材料の価格上昇は、販売価格に転嫁されますので我々業者だけではなく、生活者の皆さんにも徐々に影響が広がっていくはずです。

そこで今回は、ウッドショックが発生した背景・経緯、どういった影響が出ているかについて解説します。

【1】ウッドショックとは?

ここのところ報道が増えているウッドショック(第三次ウッドショックと報道しているケースもあります)ですが、その背景は木材価格の高騰と物流の混乱が原因となっています。

・ウッドショックが起きた背景・経緯

2020年春頃のアメリカ・カナダでの木材減産と、コロナ禍によるアメリカや中国を中心とした住宅需要の高まりによって、需給のバランスが崩れ、木材の先物価格が高騰しました。

そこにコロナ禍による物流の活性化で貨物輸送用のコンテナが世界的に不足したことで、物流網に混乱が生じ世界的に木材の供給が遅滞。

結果として、木材価格の高騰と物流網の混乱(一説には2021年3月のスエズ運河での貨物船座礁事故も混乱に拍車をかけたようです)などが重なってウッドショックの発生に至ったのです。

・ハウスメーカー/パワービルダーの対応状況

ウッドショックによる影響が現れ始めたのは2021年の3月ですが、2021年の6月から価格への転嫁が大手ハウスメーカーを中心に目立つようになりました。

大手ハウスメーカーでは、建築費用(土地代除く)の1%程度の値上げを行っています。

パワービルダーでも木材価格の上昇を受けて調達ルートの変更・多様化や、海外産から国産の木材に切り替えるといった具体的な検討を開始しているようです。

【2】第二次ウッドショック(2006年)時の価格推移

今回のウッドショックが第三次と呼ばれていることは、先程述べた通りですが、過去のウッドショックでは、どういった価格推移をたどったのでしょうか?

ちなみに第一次ウッドショックは、北米での環境意識の高まり、マレーシアでの規制などで1992年〜93年頃にかけて木材価格が急騰したことを指します。

第二次ウッドショックは、当時BRICsと呼ばれた新興国、中でも中国の木材消費が急増したことで、供給量が追いつかなくなったことで発生した2006年〜2007年頃の価格高騰を指します。

ここでは、データが残っている第二次ウッドショック(2006年)について、輸入材の価格推移を見てみましょう。

・第二次ウッドショック時の価格推移

農林水産省「木材価格統計調査」によると、第二次ウッドショックでは、北洋えぞまつ丸太、北洋からまつ丸太などの輸入材の価格上昇幅が特に大きく、2009年まで高止まりが続いています。

以下の表は第二次ウッドショック期間中の輸入材の年度別平均価格を表したものです。

いずれも2007年は2005年の1.5倍程度まで価格が上昇していることがわかります。

価格の上昇は2006年の初頭から始まり、2007年にかけて加速、リーマンショックで住宅需要が落ちた影響で2008年の後半から2009年の前半にかけて徐々に下落していきました。

第二次・第三次ウッドショックは、背景・社会状況も異なりますので一概に比較はできませんが、今後の木材供給量・需要・物流の正常化によっては、影響が長期化する可能性があると言えそうです。

【3】まとめ

ここまでウッドショックの背景・経緯、その影響について解説しました。

ポイントは以下の通りです。

・ウッドショックは、木材生産の減産とコロナによる住宅需要の急拡大、物流網の混乱などによって、世界的に木材供給が滞ったことが要因となった

・大手ハウスメーカーでは、木材価格の上昇分を一部価格に転嫁することを始めた。パワービルダーも影響回避のためにさまざまな対応策を検討している

・第二次ウッドショック(2006年〜2007年)では、輸入材の価格が2年程度高騰・高止まりした

次回の記事では、ウッドショックがいつまで続くのか、今後の見通しと中古リノベーション+リノベーションへの影響・対策について解説したいと思います。

ウッドショックについて、お客さまが検討されている中古マンション+リノベーションにどのような影響を及ぼすかについて具体的にお知りになりたいという方は、当社セミナー・相談会でご質問いただくか、直接お問い合わせください!

【著者プロフィール】柴田光治
株式会社トラストリー 代表取締役
リフォーム不動産深川studio|深川くらし相談所 代表

宅地建物取引士、2級FP技能士
不動産業界歴35年。大手不動産会社在籍中に執行役員として主に売買事業を統括し不動産流通に関わる。その後複数の会社役員を経て株式会社トラストリーを立ち上げ、地元密着型の不動産会社としてお客様に寄り添ったわかりやすい提案を身上とする。

ご相談はこちらから

関連記事

  1. 初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第三話「物件選び」

  2. 売却してもそのまま住み続けられる!? 最近よく耳にするリースバックとは?

  3. ホテリエだった20代女子が不動産会社に転職して初めて知った、不動産に関するあれこれ。 file.7

  4. 深川上空

    東京下町の『深川』ってどこにあるの?範囲は?最寄り駅は?

  5. 初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第四話「不動産会社の選び方」

  6. 子育て環境と住まい探しのポイント 第三話「住まいの周辺環境」

  1. 【女性向け住宅相談会】安心して家探しをするための住宅購入セミナ…

    2024.03.09

  2. 管理組合向けコラム④『マンションの修繕積立金について』|深川たて…

    2024.03.07

  3. 管理組合向けコラム③『マンションの大規模修繕について』|深川たて…

    2024.03.02

  4. 【リノベーション個別相談会】3月4日、16日、24日開催|深川くらし…

    2024.02.29

  5. 【住宅購入相談会】3月10日、17日、25日開催~初心者でも安心!マン…

    2024.02.29

  1. 深川の親水公園

    深川に住みたい女#7 女、反抗期になる。

    2019.08.19

  2. 深川から見た隅田川

    深川に住みたい女#8 女、住処決定⁉

    2019.09.02

  3. 深川に住みたい女#1 prologue

    2019.06.30

  4. 深川に住みたい女#5 私が深川に住みたい理由その④

    2019.07.29

  5. 深川に住みたい女#3 私が深川に住みたい理由その②

    2019.07.15

公式Ⅹ