深川 エリア密着型の暮らし情報サイト

NEW POST
コラム

深川くらし日記 深川女子のひとりごと。#6

《ムツコトめ_コーヒーが飲めるようになった話》

以前もお伝えした通り、私はコーヒーが得意ではありません。
理由は後味。コーヒー豆の香ばしい香りは好きなのですが、いざ飲むと(と言うか飲んだ後の口が)どうにも苦手でした。しかしここ最近、飲めるコーヒーを見つけたのです!

その名は『トアルコトラジャコーヒー』。
呪文みたいな名前ですよね(笑)覚えるまでに時間がかかりました。

門前仲町にある『瑠璃cafe』で飲めるのですが、なぜ私がコーヒーを飲むに至ったか?
それはマスターの『トアルコトラジャ愛』がすんごいから。語りだしたら止まらないレベルです。おかげさまで私もトアルコトラジャうんちくを話せるようになりました。

トアルコトラジャについては実際にマスターから話を聞いてみてほしいのですが、このコーヒー、とにかくバランスがとれていて口当たりが優しくて後味もすっきり。口の中には(いい意味で)残らず、香り

だけ喉に残る感じなんです。
一口飲んで、生まれて初めてコーヒーをおいしいと思いました。
『苦手です』って言ったのに飲んでみてほしいと推してくれたマスターに感謝ですね(圧がすごかった…)。

それからはいろんな場所(と言ってもまだまだ少ないですが)でコーヒーにチャレンジ。
一杯落としのコーヒーなら、飲めるということが分かりました。ペットボトルや缶は飲めません。おいしくない。
豆によってこんなにも味が変わるって、面白いなあと思いました。

とは言え私は基本的にめんどくさがり屋なので、詳しい人に説明してもらいながらいろいろ試してみたいですね!!
実はこれ、ワインバージョンもやってみたいんです。
誰かご存知ないですか?または一緒にやりませんか?
『やってもいいよ!』『詳しい人知ってるよ!』って方、連絡ください。
instagram

ちなみにこちらは瑠璃cafeの看板メニュー。ご飯の量が選べます。私はいつも300gです。

COVER PHOTO_三角公園の夏祭り
2019年の夏祭りの様子。仕事帰りに通りかかりました。
大通りに挟まれた広いとは言えない土地に、あったかい光の提灯がぎゅうぎゅう。近所の人たちもぎゅうぎゅう。楽しそうな音が混ざって聞こえてきて、見てるだけで幸せになりました。昼間、暑い中櫓を建てる近くのお父さま方の姿も見ていたので余計にほっこり。この時期はこんな光景が街の随所で見られます。今年も無事に見られたらいいなあ…
次の記事↓

    お問い合わせ

    お問い合わせいただくには、お客さまのお名前、連絡先などの情報をお答えいただく必要があります。 お手数ですが、当社の「プライバシーポリシー」をお読みいただき、ご同意いただきましたうえで、お問い合わせフォームにお進み下さい。

    お電話でいただく場合はこちら
    03-5875-8997

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    RANKING
    DAILY
    WEEKLY
    MONTHLY
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    RECOMMEND

    RELATED

    PAGE TOP