if (is_single()) { ?>

20代女子 家を買う、中古マンション購入体験記【きっかけ編】

まずは自己紹介から

はじめまして。私、深川くらしを運営しておりますリフォーム不動産の草薙と申します。
1997年生まれの現在27歳。出身は北海道札幌市、寒さと雪に耐え切れず18歳の時にあたたかな東京へ上京してきました。
上京してからの6年は神奈川県に住んでいたこともあり、江東区はほとんど足を踏み入れたことがなく、もちろん江東区の「深川」というエリアの存在もあまりよく分からないまま、北海道の「深川」を思い出し、縁あってリフォーム不動産へ入社しました。

そんな私ですが、なんと2024年4月に江東区内で不動産を購入!
不動産屋的な目線と、実際に自分が購入した際に感じたこと、「なぜ入社2年で不動産を購入したのか」「なぜ20代で購入を決めたのか」を3つの回に分けてお話してきます。

ぜひ、なんとなく不安で悩んでいる方や、単身で購入することに不安を抱えている方に読んできただきたいです。

この記事はこんな方へおススメです
・単身女性で不動産購入を検討されている方
・不動産購入初心者の方
・若いうちに不動産を購入することのメリットとデメリットが気になる方

まず、買おうと思ったきっかけからご紹介していきます。

きっかけその① 部屋が狭い

間取りはこんな感じ。四角い家具を置くとデッドスペースが…

よくあるやつですですね。
元々住んでいた賃貸のお部屋は門前仲町徒歩約10分、20㎡ほどのワンルームなのですが、なにせ狭い。と~っても狭い。
狭さの原因の一つに、斜線制限によって窓際の壁が斜めで、デッドスペースが多いことも影響してます。

引っ越す前は「そんなに荷物ないし、家具沢山おかなければ問題ないでしょ~」と楽観的に考えていましたが甘すぎました。
以前運動不足解消のために組み立て式のフラフ―プをロフトで購入したのですが、フラフープを回すことが叶いませんでした。そのくらいの狭さです。

陽当たりがよく、職場からも近い点も気に入って借りることにしましたが、狭さに加えて5階なのにエレベーターが無い物件なので、毎日階段で往復する日々…。

きっかけその② 家賃ってそもそも消費しているだけってことに気がついた

もともと私は不動産とは全く縁のない人生を送っており、入社前は知識ゼロ。

実家も賃貸でしたし、高校生くらいまでは「マンション・アパートは全て賃貸、一戸建てが購入」と思ってたくらいに無知。
社会人になってからも「不動産を購入する人なんて、お金持ちだけなんだろうな~」とずっと思ってました。

ところが、実際に不動産業界で仕事をしていくうちに、いろいろな買い方があることや今は金利が低いから購入しやすいという事を知り、私でも購入できるかも…?と、考えが変わっていきました。

また、不動産は買って終わりではなく、資産としてもとても優秀!
何かの事情で住まなくなっても、場所が良ければ売ったり貸したりもできるという優れもの。

という事は、今後のライフステージに併せていろいろな選択ができるので、これは持っていて損はないかも?
もちろん、月々の修繕積立金や管理費、毎年掛かる固定資産税があるので、絶対にお得!という訳ではないです。

そして賃貸について。当たり前だけど賃貸物件にはオーナーさんがいて、その方にお金を収めています。
なんか…損してるわけではないけど、貸してもらう対価に支払うくらいなら、「自分のお家に払いたいなぁ」と考えるようになりました。

きっかけその③ 自分の今後の人生について考える機会が増えた

私が働いているリフォーム不動産では購入検討中のお客様へのご案内として、ファイナンシャルプランナーへの相談(以下FP相談という)を提案させて頂くことが多いです。

FP相談を受ける一番のメリットは、無理のない予算を知れること。現在考えている人生プランから逆算して物件の予算を組み立てたり、入りすぎている保険の整理をすることで月の出費を抑えたり。そうして現実的に支払いができる予算を検討できます。

ファイナンシャルプランナーの吉野さんは2児のパパ。松坂桃李に似ている!とよくお客さまに言われている。

そんなFP相談で将来について相談しているお客様を見ているうちに、「やばい、わたし将来のこと何も考えてない」と焦りはじめたのでした。
そして、住宅ローンは若いうちに組んだ方が後が楽、という点も考えると…え、「じゃあもう今買っちゃったほうがいいのでは?!」

しかし!もちろん不安もあります。何を隠そう私は貯金ができない女。そもそもこの数千万もする住宅ローンを払いきれる自信ちょっとないかも。でも、できれば繰り上げ返済して老後は余裕が欲しい…。

そこでお金のプロであるFP吉野さんに相談してみる事に!
次回、FP実際に受けてみた。

【書いた人】草薙

株式会社トラストリー
リフォーム不動産深川studio |深川くらし相談所 エージェント
前職は空港の保安警備やアパレルの販売員とまったく不動産と関わりのない職から、株式会社トラストリーの考え方「他利の心」に惹かれ2022年2月に未経験で入社。
聞きなれない用語が多く、大きなお買い物なので不安になりがちな不動産購入ですが、お客様と同じ目線に立って丁寧にご説明や提案をさせていただきます。

セミナー・個別相談会のご案内

リフォーム不動産では、悩める女性向けの住宅相談会など、各種セミナーや個別相談会を随時開催しています!
何事も「はじめの一歩」からがスタート。不動産会社にありがちな営業は致しませんので、お気軽にご参加いただけると嬉しいです。

ご相談はこちらから

関連記事

  1. 初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第三話「物件選び」

  2. 「清澄白河へ遊びに行く」くらいの距離がちょうどいい。越中島の中古物件に決めたワケ【お客様インタビュー#7】

  3. 住宅ローンって早く返済した方がいいの?

  4. 初期費用5万円でスタート。まちの小さな不動産会社が、Webメディアを4年間運営して気づいたこと

  5. 青いカーペットが美しいリノベーションされた部屋

    【リアル体験記Ⅰ】清澄白河で中古マンションを購入、リノベーション、実際に暮らすまで。(物件購入編)

  6. 中古マンション購入時の決済に関する素朴な疑問にお答えします!不動産売買Q&A【お引渡し・決済編】

  1. 購入した女性スタッフがお伝えする!【単身者・不動産初心者向け 住…

    2024.06.23

  2. 【子育て世代・ファミリー向け 住まいの個別相談会】|深川くらし…

    2024.06.23

  3. FPによる無料ライフプラン特典付き!!初めての不動産購入相談会…

    2024.06.23

  4. 6/29~7/7まで【七夕めぐり2024】深川のまち歩きスタンプラリーが今…

    2024.06.15

  5. ミドリの建物が目印の本格スパイスバー< NICO 25 TO GO(ニコトゥ…

    2024.06.06

  1. 深川に住みたい女#1 prologue

    2019.06.30

  2. 深川の親水公園

    深川に住みたい女#7 女、反抗期になる。

    2019.08.19

  3. 深川に住みたい女#6 女、深川で家を探す。

    2019.08.05

  4. 深川に住みたい女#5 私が深川に住みたい理由その④

    2019.07.29

  5. 深川に住みたい女#3 私が深川に住みたい理由その②

    2019.07.15