深川 エリア密着型の暮らし情報サイト

NEW POST
深川エリアの施設・公園

【東陽図書館】ビジネスマンも利用しやすい東陽町のオアシスのような図書館

東陽図書館は、1985年5月18日に開館しました。
場所は東京メトロ東西線「東陽町」駅から汐浜運河側に歩くとすぐ、利用者は周辺オフィスに勤めている方が多いらしいです。

館内の特徴としては、閲覧室とは別に持ち込んだパソコンが使用できるビジネスルームがあることや、多数のビジネス書を所蔵していること。
周辺で働く人たちにとっても利用しやすくて嬉しい図書館ですね。

所蔵数 約14万冊
1階 開架
新聞・雑誌コーナー(71席)
閲覧室(60席)
児童コーナー(32席)
児童用閲覧室(32席)
対面朗読室(お話の部屋)
ビジネスルーム(24席)
赤ちゃんコーナー
予約資料コーナー
インターネット開放端末(3台)
オンラインデータベース閲覧専用端末(1台)
2階 事務室
備考
図書館の概要

住所:東京都江東区東陽2丁目3−6
アクセス:東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩5分
開館日時:月曜日~土曜日:午前9時~午後9時
日曜日、祝日・休日、12月28日:午前9時~午後7時
閉館日:館内整理日(毎月第3金曜日・1月4日)
年末年始(12月29日~1月3日)
特別整理期間(毎年度数日間)
駐車場なし
※詳しくは江東区の下記ホームページをご覧ください。
https://www.koto-lib.tokyo.jp/tabid94.html

東陽図書館周辺の代表的な分譲マンション

上記の物件に関してはこちらからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

【書いた人】谷口 正悟

株式会社トラストリー
リフォーム不動産深川studio|深川くらし相談所 マネージャー
宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー(HLA)
新卒で大手マンションデベロッパーである大京に入社。東京、横浜、大阪、京都、兵庫の新築マンション分譲に携わった後、不動産売買仲介へと転身し、株式会社ツクルバでcowcamoの営業統括マネージャーとして都心中古リノベマンションに関わる。その後、地元密着型の不動産コンサルをてがける柴田と出会い、マネージャーとして参画。自身でも3度の中古マンション購入と10度の引っ越しを経験したことから、お客様への分かりやすく丁寧な提案を得意とする。

    お問い合わせ

    お問い合わせいただくには、お客さまのお名前、連絡先などの情報をお答えいただく必要があります。 お手数ですが、当社の「プライバシーポリシー」をお読みいただき、ご同意いただきましたうえで、お問い合わせフォームにお進み下さい。

    お電話でいただく場合はこちら
    03-5875-8997

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    RANKING
    DAILY
    WEEKLY
    MONTHLY
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    RECOMMEND

    RELATED

    PAGE TOP