深川 エリア密着型の暮らし情報サイト

NEW POST
コラム

リノベーションされた中古マンションを選ぶ5つのメリットとは

新築マンションの人気が落ち着きを見せる中、中古マンション市場が活況を呈しています。 特に、リノベーション済みの物件は、新築と中古の良いとこ取りをした魅力的な選択肢として注目を集めています。

中古マンションといっても、
① リノベーションを施して売り出されているマンション(主に不動産会社が売主)
② 現況のまま売り出されているマンション(主に個人が売主)です。
の2種類があります。

今回は、①のリノベーションマンションを選ぶメリットに焦点を当て、詳しく解説していきます。

メリット1. 生活のイメージがしやすい

新築マンションのモデルルームは、あくまで「見本」です。 一方、リノベーションマンションは、実際に人が住むことを想定して作られています。 そのため、家具の配置や生活動線を具体的にイメージしやすいというメリットがあります。

例えば、

  • リビングの広さに対して、ソファやテーブルを置けるか
  • 寝室にダブルベッドは置けるか
  • 収納スペースは十分か

など、間取り図だけでは分かりにくい点を、自分の目で確かめることができます。

また、リノベーション済みのマンションでは、内見時に遠慮なく部屋の中を見ることができます。 収納の中やバルコニーなど、隅々までチェックして、理想の暮らしに合っているか確認しましょう。 最近では、家具や小物を配置して、より生活感を演出したリノベーションマンションも増えています。 実際に家具が置かれた状態を見ることで、より具体的なイメージを持つことができるでしょう。

メリット2. 割安感と安心感

中古マンションは、新築マンションに比べて価格が安い傾向があります。 同じ立地・広さの物件であれば、中古マンションの方が数百万円~数千万円も安く購入できるケースも珍しくありません。

さらに、リノベーションマンションは、不動産会社が売主であることが多く、購入後のアフターサービスも充実しています。 設備保証やアフターサポートが付いているケースもあるため、万が一のトラブルにも安心です。

自分でリノベーションを行う場合は、設計・施工の手間や期間と費用がかかりますが、リノベーションマンションなら、その手間を省き、完成度の高い住まいを手に入れることができます。

メリット3. 住み替えがしやすい

中古マンションリノベーション

中古の流通が活発になってきている昨今は、不動産は一生ものと重く考える時代ではなく、欧米のように変わっていくライフスタイルに合わせて住み替えるのはいかがでしょう。
そもそも新築と比較して値下がり幅が小さいと言われている都心に近いエリアの中古マンションは、売却や賃貸に出すという選択も取りやすく、住み替えを視野に入れての購入が可能です。

特にリノベーションされた中古マンションは、販売するのを目的として設計施工されているため、そもそもが万人受けする仕様で作られているケースが多く、そういう意味でも住み替えしやすいと言えるでしょう。

メリット4. 管理状況や入居者を確認できる

マンション修繕

中古マンションに共通して言えることですが、新築マンションと違って管理がすでに始まっているので、どんな人たちが住んでいて、計画通りに修繕が進んでいるのかなどを事前に確認することが可能です。
マンションの資産性は、今までどのような修繕をしてきたのかの履歴や積立金の額、今後の修繕計画などが大きく影響していきます。
このような大事な部分をある程度事前に把握することが出来るのは、中古マンションの大きなメリットと言えるでしょう。
内装の素晴らしさばかりに魅了されるのではなく、管理面などの大事なポイントも抑えておきましょう。

メリットⅤ. 住宅ローン控除が利用できた際の控除額が大きい

不動産購入する時のメリットとして、「住宅ローン控除」の件は、ご存知の方も多いかと思います。
築年数や広さなど、この制度の受けられる要件(この場では省略しています)があるので、中古マンションの場合はすべて利用できるわけではないのですが、できれば利用したい制度です。

そもそも時限立法の制度ですが、住宅ローン減税の中身は変わっていくので、最新の制度を抑えておきましょう。

まとめ

リノベーションマンションは、新築マンションの価格や間取りの自由度、中古マンションの価格の安さや立地の良さなど、両方のメリットを兼ね備えた魅力的な選択肢です。

ただし、マンション購入は人生における大きな決断です。 メリット・デメリットをしっかりと理解し、ご自身のライフスタイルやニーズに合った物件を選びましょう。 わからないことは、不動産会社のスタッフに相談することをおすすめします。

2025.2.21修正

【著者】柴田 光治

株式会社トラストリー 代表取締役
リフォーム不動産深川studio 代表|深川くらし相談所 所長

宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士
不動産業界歴38年以上。一部上場不動産会社在籍中に執行役員として売買事業を統括し、主に不動産流通に関わる。50代で今の会社を立ち上げ、地域密着型の不動産会社としてお客様に寄り添ったわかりやすい提案を身上とする。自らも築20年の自宅マンションをリノベーションした経験を持つ。

お問合わせ

個別相談会に参加する

    お問い合わせ

    お問い合わせいただくには、お客さまのお名前、連絡先などの情報をお答えいただく必要があります。 お手数ですが、当社の「プライバシーポリシー」をお読みいただき、ご同意いただきましたうえで、お問い合わせフォームにお進み下さい。

    お電話でいただく場合はこちら
    03-5875-8997

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    RANKING
    DAILY
    WEEKLY
    MONTHLY
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    1. 1
    2. 2
    3. 3
    RECOMMEND

    RELATED

    PAGE TOP