nagi が投稿
東京 下町の地元に密着 相続全般の身近な相談窓口< 深川相続遺言相談所 >
相続に関する悩みは、誰もが経験しうる可能性がある割には、気軽に相談できる先がないものです。
どこへ相談すれば良いのかも含めて相談がしにくいと感じたことはありませんか?
そんな相続全般のお悩みを深川エリアに密着した司法書士、税理士、ファイナンシャルプランナー、宅建士など、相続対策に詳しい充実の相談員が連携しながら的確なアドバイスを行います。
まずはお気軽にお問い合わせください。
完全予約制。土日や夜のご相談も可能です。
相続のご相談は、早いに越したことはないと考えています。
相続にかかる時間はそれぞれが長く、全部が完了するまでに半年位かかることがあります。
早く相談すればするほど、専門家の助言により、無駄なく相続手続きを進められますので、相談は早ければ早い方がよいでしょう。
「でもどこに相談すればいいの?」と考えておられる方が多いかと思います。
そんな時にお力になれるのが、私たち「深川相続遺言相談所」
相続・税金・不動産・登記関係に精通した地元の専門家たちが、実例を踏まえてわかりやすくアドバイスさせていただきます。
こんな方はぜひご参加ください!
・相続を誰に相談していいか分からない
・相続を見越して住み替えを考えている
・相続で揉めないように今からやるべきことは
・不動産の相続についてアドバイスしてほしい
・揉め事にならないように円満に相続を終えたい
・相続人が高齢で不安があるので相談したい
・相続が発生したら何から始めればいいの?
・遺産分割協議書ってどうやって作るの?
などなど
具体的な相談例としては。。
・空き家の相続登記がまだ済んでいない。今後、売却しようと考えているがどうしたら良いか?
・法務局で遺言を補完する制度が始まると聞いたが、どのような制度なのですか?
・亡くなった夫名義の家を私だけの名義にしたいのですが、どのように進めていけばいいのかアドバイスが欲しい
・母は認知症で施設に入っています。後見人を選ばないと何もすすめられないのですか?
などなど。
いざその時が来ると悩みがつきないものですし、どこに相談したらわからない方が多いようです。
相続・遺言の専門家達が、今までの実例を踏まえてわかりやすくアドバイスさせていただきます。
深川相続遺言相談所|深川くらし相談所内
会場:東京都江東区深川2-29-5 高橋ビル1F(区立深川二中前)
交通:東京メトロ東西線及び都営大江戸線『門前仲町』駅徒歩8分
東京メトロ半蔵門線及び都営大江戸線『清澄白河』駅徒歩9分
リフォーム不動産深川studio|深川くらし相談所内
定休日:火曜、水曜
TEL:03-5875-8997
※初回相談無料…
子どもと一緒にじっくりと家探しができた理由は? 15件以上内見して辿り着いた、理想の住まい【お客様インタビュー#15】
「リフォーム不動産のおかげで、子どもたちと一緒に納得いく家探しとリノベーションができました」そう話すのは、Wさんご夫婦。休日の店舗での相談や内見も、子どもたちがうきうきした様子でついてきてくれるので、時間をかけてじっくり検討できたと教えてくれました。
「リフォーム不動産 深川studio」で深川エリアに物件を購入・売却・リノベーションされた方の連載インタビュー。今回お話をうかがったのは、リフォーム不動産で、中古物件を購入、部分リノベーションを行ったWさんです。
Wさんご一家は、ご夫婦と2人のお子さんの4人暮らし。もともとリフォーム不動産のすぐ近くにお住まいで、清澄白河エリアでフルリノベーションできる中古物件を探していましたが、最終的に辿り着いたのは、南砂のリノベーション済み物件でした。

|「リフォーム」の文字に惹かれて相談をしてみると…….
–– これまでのお住まいについて教えてください。
6,7年前は職場から近い浜町に住んでいました。当時から清澄白河方面へ散歩に出かけていたのですが、緑が多く園庭のある保育園も多かったので、子どもが生まれてからはより魅力を感じるようになりましたね。それで5年前、下の子が生まれたタイミングで清澄白河エリアへ引っ越しました。その時も、賃貸か購入かで迷ったのですが、結局賃貸マンションを選びましたね。
–– 今回、引っ越しを検討された理由は?
清澄白河で暮らしていた家は55㎡で、子どもの成長と共に広さが必要と感じるようになったのです。
本格的に物件を探し始めたのは去年の夏。2025年に下の子が小学校に入学するので、それまでに引っ越しができれば……という気持ちで検討を進めました。はじめてリフォーム不動産へ相談に訪れたのもちょうどその頃です。家の近くということもありますし、中古物件のリノベーションに憧れていたので「リフォーム」の文字に惹かれて、選びました(笑)。
–– リフォーム不動産の第一印象は?
実は一度、トイレをお借りしたことがあって(笑)。第一印象は「不動産屋っぽくないお店だなぁ」でした。最初の相談で「中古物件の購入、リノベーションを考えていて……」と希望をお伝えしたのですが、押し売りするような空気がなくて、少し驚いたのを覚えています。むしろ「本当に買うべきか」「他の選択肢もあるかもしれない」ともっと手前の段階から、私たちの住まいのことを一緒に考えてくれたので、安心して悩みを相談できました。
–– そこからは、どのように相談を進めたのでしょう。
最初の相談で「ファイナンシャルプランナーに相談してみてはどうでしょう 」と提案をいただいたので、無料ですし試しに受けてみることにしました。結果、教育費や保険を見直し、先々の資金計画をスッキリと整理できました。この相談のおかげで、家探しに集中することができたので、今となっては受けてよかったと思います。
そこからは、お店にうかがっての相談もありましたが、基本的な連絡のやりとりをLINEで完結できたのでとても助かりました。お店も、子どもたちがくつろげる環境で、最後の方はまるで家に入るような感覚で、子どもたちのほうがワクワクしながら訪問していました(笑)。
|15件以上内見し、辿り着いたのは「南砂」
–– 希望の条件は?
清澄白河エリアで70㎡ほどの広さがあり、フルリノベーションできる物件を希望していました。それから自動車も持っていたので、駐車場も条件に含めていましたね。
–– 最終的に辿り着いたのは南砂の物件でしたね。
最初の相談で「予算の範囲で購入できる物件が少ないので、エリアを広げて考えた方がいいかもしれない」とアドバイスをいただいたのです。清澄白河が気に入っていたし、子どもたちの友だちもいて、転校もできればさせたくない気持ちもあり……。エリアを広げることに、最初は躊躇しました。でも少しずつ内見していくうちに、だんだんと優先順位の整理がついて、最終的には希望したエリアだけでなく、住吉、西大島、東陽町など広範囲で物件を探していくことになりました。
–– 内見はいくつしましたか?
1年で15件以上見ました。意外だったのが、リノベーション済み物件が多かったことです。最近は、不動産会社が買い取ってリノベーションした状態で販売されている物件が多いと聞いていましたが、おそらく内見した物件のうち半数以上はリノベーション済みでしたね。申込までした物件もありましたが、二番手で契約に至らず、内見からのスピード感も、そこから意識するようになりました。
–– …
続きを読む【住宅購入相談会】1月8日、13日、26日開催~初心者でも安心!マンション購入のキホンがわかる個別相談会~
年齢的にそろそろマンションを買った方が良いのかな…?でも、何から始めたらいいかわからないし、そもそもマンションを買うメリットって?別に賃貸で満足しているし、今後の人生で大きなローンを抱えていくのは不安…。
こんなお悩みの方、意外と多いのではないでしょうか!
そんなあなたに聞いて欲しい、マンション購入のキホンセミナーを開催いたします!
まだ購入するかも決めていない方もお気軽に聞いていただけます◎
初めての住宅購入をお考えの方はもちろん、買い替えをご検討中の方ももちろん参加いただけます!
また、ご参加者いただいた方で希望の方にはお金のプロであるファイナンシャルプランナーの個別相談を優先的にご予約いただけます。
こんなことを話します!
・そもそもマンション購入のメリットって?
・賃貸、一軒家購入との違い、それぞれのメリット・デメリット
・不動産購入時に必要な費用とは
・ぶっちゃけ、今購入するのはどうなの?
・お得な買い方をお教えします!
etc…
こんな疑問をお持ちの方にオススメ!
・賃貸と購入、ぶっちゃけどっちがいいの?
・自分たちの適正予算はどのくらい?
・マンションの買い時っていつ?
・お得に買う方法ってある?
・住宅費用と教育費用、両立できるか不安…
個別相談会概要
開催日時
1月8日(月曜日)10:00~
13日(土曜日)13:00~
26日(金曜日)16:00~
完全予約制の個別相談会です。日程のご相談も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください!
講師:柴田光治(リフォーム不動産代表)
参加費:無料
主催:リフォーム不動産深川studio|深川くらし相談所
東京都江東区深川2-29-5 高橋ビル1F
東京メトロ東西線及び都営大江戸線『門前仲町』駅徒歩8分
東京メトロ半蔵門線及び都営大江戸線『清澄白河』駅徒歩9分
【リノベーション個別相談会】1月15日、20日、28日開催|深川くらし相談所
リノベで叶える快適空間
中古マンションをリノベーションしたいとお考えの方向けの相談会。
リフォーム不動産の代表が施工事例を交えて、直接お客様のご相談に応じます。
ご希望のイメージからどんなお部屋にできるのか、次回以降は設計士や建築士を含めてのリノベーションプランのご相談も可能です。
こんなことを話します!
・現在のリノベーション事情と相場感
・これからの暮らしに合った間取りとは
・将来的にも資産価値が保たれやすいリノベーションのポイントとは
・リノベーションでどこまで変えられるのか
etc…
こんな方にオススメ!
・どこに相談したらいいのか分からない…
・叶えたいお部屋のこだわりや暮らしのイメージがある!
・他社にも相談しているけどしっくりこない…
・DIYを自分でした場合のデメリットを知りたい
相談会概要(完全予約制)
開催日時
1月15日(月曜日)15:00~
20日(土曜日)10:00~
28日(日曜日)13:00~
参加費:無料
完全予約制の個別相談会です。日程のご相談も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください!
会場・主催:リフォーム不動産深川studio|深川くらし相談所
東京都江東区深川2-29-5 高橋ビル1F
東京メトロ東西線及び都営大江戸線『門前仲町』駅徒歩8分
東京メトロ半蔵門線及び都営大江戸線『清澄白河』駅徒歩9分
※当日ご参加いただいたお客様には、リフォーム&リノベーションの施工例、進め方、お客様のインタビューなど内容満載のガイドブック3点を差し上げます!
【講師プロフィール】柴田光治
株式会社トラストリー 代表取締役、リフォーム不動産深川studio 代表、深川くらし相談所 所長
宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士、公認不動産コンサルティングマスター
財閥系ゼネコンの現場監督を経て、不動産業界歴35年。大手不動産会社在籍中に執行役員として売買事業を統括し、主に不動産流通に関わる。
50代で株式会社トラストリーを立ち上げ、地域密着型の不動産会社としてお客様に寄り添ったわかりやすい提案を身上とする。…
生活に寄り添う質のいい日用品<wolk>|常盤
|布小物からうつわまで
森下駅から徒歩約5分、清澄白河駅からも徒歩約5分のところにあるWOLKさん。
「手の届く上質」をコンセプトに、布小物や雑貨、作家さんが作ったうつわなどを販売されているお店です。
清澄通りから少し入った閑静な住宅街の中にあり、扉をあけると柔らかな空気を纏った雑貨たちと笑顔が素敵な店主の豊村さんがお出迎えしてくれます。
店内には様々な雑貨が並べられていますが、特に目を引くのが沢山並んだ陶器やガラスの器たち。
大きなテーブルには様々な種類の食器たちが並び、いつかこんな食卓にしたい…と憧れちゃう!
入口近くにはオープン当初からお取り扱いしているというヘアオイルやハンドタオルなど。ギフトにも使いやすそうです◎
それぞれのエリアにテイストや用途が近いものが揃えられており、セレクトも素敵なので、ついついじっくり長居してしまいます。
▲写真一枚目右側はコーヒー用品がそろっています。
▲写真二枚目上段のカップは「寺村 光輔さん」という方のコーヒーカップ。
以前お店でお客様へコーヒーを出す用に購入させていただき、他のスタッフからも飲みやすい!と大好評。器がいいとなんだか普段のコーヒーもおいしく感じます。
作家さんのお皿やうつわはもちろん一つ一つ手作り。その時に作る数やデザインが読めないので、もうこのデザインが入荷しない…なんてこともしばしば。気になったものは早めにお迎えに行くのが吉!
また、清澄白河周辺でスタジオを構える飛松灯器さんの照明もお取り扱いされています。
店内にも飾られているので、是非実物の柔らかな明かりを見てみてください。
|お店は0からのスタート
2020年1月にオープンしたWOLKさん。オープン当初はコロナ渦真っただ中だったそう。
「オープンするのは気持ちの整理と思い切りがあればできるけど、継続するのがなにより大変」と話す豊村さん。
学生の頃から、とにかくお部屋や暮らしにまつわる雑貨が好きで、当時からいくつもの雑貨屋さんによく足を運んでいたそうです。
そんなお話も聞いていたので、てっきり雑貨屋さんや暮らしにまつわるお店にもともと務めていらっしゃったのかと思っていたら、なんと独立前は損害保険の会社でお仕事をされていたそうです。
全然別業種から一念発起、OLをしながらお店の開店準備をスタートさせ、計器や内装のデザインも一から自身で考え作り上げたもの。テーブル一つとっても豊村さんのこだわりを感じます。
店名の「WOLK」はオランダ語で「雲」という意味。
ゆったりながれる雲のように、また英語の「walk」とも少し似ていることから少しずつ歩くことをイメージして付けたそう。
豊村さん曰く、まだまだお店は未完成。少しずつ一歩一歩作り上げるお店の変化と流れる空気がこれからも楽しみです。
大切な日のプレゼントはもちろん、見るとちょっと豊かな気持ちになれる、ご自身の生活の一部になる品を探しにぜひ足を運んでみては?
<WOLK>店舗概要
住所:東京都江東区常盤2-14-9 田丸ビル1F
アクセス:東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅徒歩約5分
都営新宿線・都営大江戸線「森下」駅徒歩約5分
営業時間:12:00~18:00
定休日:月曜日・火曜日
営業日・営業時間・展示等のイベント情報はSNS・HPでご確認ください。
⇒ ホームページ…
【年末特別セミナー】マンション組合運営のギモンを解消!今後の傾向と対策とは|深川たてもの相談所
普段から深川周辺のマンションをお取引する私たちですが、購入後も安心して暮らしていくためのアドバイスが出来ればと思い、このたび「深川たてもの相談所」を開設いたしました。
マンション購入後は共同住宅の性質上、所有者は管理組合員として、自分たちの手で資産価値を維持、向上させていかなければなりません。
昨今の資材の高騰や人件費の高騰により、今後の管理費、修繕積立金の不足による値上げは避けて通れない状況となっています。
輪番制で回ってくる理事会への参加も、なってみてから右も左もわからずに管理会社の思うがままに運営され、コストアップになってしまっている管理組合が数多く見受けられます。
資産価値の維持や今後のコスト削減を図る上でも、管理組合運営について事前に学習しておく必要があると考え、今回の特別セミナーを企画いたしました。
この機会にお気軽にご参加いただければ幸いです。
「深川たてもの相談所」については、こちらをご覧ください↓↓
Webメディア「深川くらし」を運営する株式会社トラストリーの代表・柴田が中…
こんなことを話します!
・「深川たてもの相談所」開設の想いとお役に立てること
・マンション管理組合運営におけるよくある課題とは
・他マンションの事例に学ぶ組合運営の注意点
・迫りくるコストアップに対する備えとは
・大規模修繕によって大きく変わる資産価値とは
etc…
こんな疑問をお持ちの方にオススメ!
・マンションの理事になったが、右も左もわからない方
・今の管理会社に任せてよいのか不安
・管理費や保険料、積立金などの費用は適正なの?
・値上がり続ける管理費、修繕積立金をどうにかしたい…
・理事になる可能性があるので、マンション管理に興味がある
セミナー概要
開催日時
12月9日(土曜日)10:30~(約60分)
セミナー終了後、個別相談の時間も設けています。
※完全予約制(先着順)のセミナーですのでお早めににお申し込みください。
講師:梅田 穏(株式会社リペア 執行役員|家町装飾)
司会:柴田 光治(株式会社トラストリー 代表取締役)
参加費:無料
主催:深川たてもの相談所|リフォーム不動産深川studio
開催場所:リフォーム不動産深川studio…
続きを読む【住宅購入相談会】12月3、18、24日開催~初心者でも安心!マンション購入のキホンがわかる個別相談会~
年齢的にそろそろマンションを買った方が良いのかな…?でも、何から始めたらいいかわからないし、そもそもマンションを買うメリットって?別に賃貸で満足しているし、今後の人生で大きなローンを抱えていくのは不安…。
こんなお悩みの方、意外と多いのではないでしょうか!
そんなあなたに聞いて欲しい、マンション購入のキホンセミナーを開催いたします!
まだ購入するかも決めていない方もお気軽に聞いていただけます◎
初めての住宅購入をお考えの方はもちろん、買い替えをご検討中の方ももちろん参加いただけます!
また、ご参加者いただいた方で希望の方にはお金のプロであるファイナンシャルプランナーの個別相談を優先的にご予約いただけます。
こんなことを話します!
・そもそもマンション購入のメリットって?
・賃貸、一軒家購入との違い、それぞれのメリット・デメリット
・不動産購入時に必要な費用とは
・ぶっちゃけ、今購入するのはどうなの?
・お得な買い方をお教えします!
etc…
こんな疑問をお持ちの方にオススメ!
・賃貸と購入、ぶっちゃけどっちがいいの?
・自分たちの適正予算はどのくらい?
・マンションの買い時っていつ?
・お得に買う方法ってある?
・住宅費用と教育費用、両立できるか不安…
個別相談会概要
開催日時
12月3日(土曜日)13:00~
18日(月曜日)13:00~
24日(日曜日)10:00~
完全予約制の個別相談会です。日程のご相談も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください!
講師:柴田光治(リフォーム不動産代表)
参加費:無料
主催:リフォーム不動産深川studio|深川くらし相談所
東京都江東区深川2-29-5 高橋ビル1F
東京メトロ東西線及び都営大江戸線『門前仲町』駅徒歩8分
東京メトロ半蔵門線及び都営大江戸線『清澄白河』駅徒歩9分
【リノベーション個別相談会】12月8、10、23日開催|深川くらし相談所
リノベで叶える快適空間
中古マンションをリノベーションしたいとお考えの方向けの相談会。
リフォーム不動産の代表が施工事例を交えて、直接お客様のご相談に応じます。
ご希望のイメージからどんなお部屋にできるのか、次回以降は設計士や建築士を含めてのリノベーションプランのご相談も可能です。
こんなことを話します!
・現在のリノベーション事情と相場感
・これからの暮らしに合った間取りとは
・将来的にも資産価値が保たれやすいリノベーションのポイントとは
・リノベーションでどこまで変えられるのか
etc…
こんな方にオススメ!
・どこに相談したらいいのか分からない…
・叶えたいお部屋のこだわりや暮らしのイメージがある!
・他社にも相談しているけどしっくりこない…
・DIYを自分でした場合のデメリットを知りたい
相談会概要(完全予約制)
開催日時
12月8日(金曜日)15:00~
16日(日曜日)16:00~
23日(土曜日)11:00~
参加費:無料
完全予約制の個別相談会です。日程のご相談も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください!
会場・主催:リフォーム不動産深川studio|深川くらし相談所
東京都江東区深川2-29-5 高橋ビル1F
東京メトロ東西線及び都営大江戸線『門前仲町』駅徒歩8分
東京メトロ半蔵門線及び都営大江戸線『清澄白河』駅徒歩9分
【講師プロフィール】柴田光治
株式会社トラストリー 代表取締役、リフォーム不動産深川studio 代表、深川くらし相談所 所長
宅地建物取引士、2級ファイナンシャルプランニング技能士、公認不動産コンサルティングマスター
財閥系ゼネコンの現場監督を経て、不動産業界歴35年。大手不動産会社在籍中に執行役員として売買事業を統括し、主に不動産流通に関わる。
50代で株式会社トラストリーを立ち上げ、地域密着型の不動産会社としてお客様に寄り添ったわかりやすい提案を身上とする。自らも築20年の自宅マンションのデザインを手掛け、断熱性に配慮したフルリノベーションをした経験を持つ。…
後悔しない売却のポイントは? 10年暮らした住まいの売却と住み替え先のリノベーションを、リフォーム不動産に託した理由【お客様インタビュー#14】
住まい選びは、人生のターニングポイント。自分はもちろん、家族の将来を左右する資産でもあるから、信頼できる人に相談したい。そんな切実な思いから、リフォーム不動産で物件を売却されたお客さまがいらっしゃいます。
「リフォーム不動産 深川studio」で深川エリアに物件を購入・売却・リノベーションされた方の連載インタビュー。今回お話をうかがったのは、リフォーム不動産で、中古マンションの売却とリノベーションをされた、Iさんご家族です。
Iさんは、夫と3人のお子さん(小学6年生の男の子 / 3年生の男の子 / 1年生の女の子)の5人暮らし。10年以上お住まいの物件から、子どもの成長にともない、住み替えを決断。リフォーム不動産では、Iさん家族の思い出の詰まった住まいの売却と、住み替え先のリノベーションをお手伝いしました。今回は、物件売却を中心にリアルな体験談を伺います。
|子どもの成長に合わせて、個々の空間と家族の空間を見直したい
–– 住み替えを検討された、きっかけを教えてください。
もともと暮らしていた中古マンションは、結婚を機に購入した物件で、12年ほど住んでいました。ご近所づきあいも良好で、環境もよく、とても気に入っていたのですが、コロナをきっかけに、子どもが家で過ごす時間が増えて、成長にあった生活空間の必要を感じるようになりました。
家族みんなで気兼ねなく集まれるリビングと、個々がちょうど良い距離でいられる環境を考えると、新しい家で暮らすことも選択肢の一つかもしれない……と、住み替えを考えはじめたのがスタートです。
–– 検討をはじめてから、いくつか別の不動産屋にもご相談されたそうですね。
はい。3年ほど前に住み替えの検討をはじめたのですが、自分たちだけで調べるのには限界を感じて、近くの不動産屋で相談してみました。その不動産屋は、とても親身に相談に乗ってくれて、物件査定までしてくれたのですが、なかなか住み替え先の内見に行けず、ゆっくりと検討を進めているうちに、担当の方が転勤になってしまったのです。
結局、その不動産屋とは疎遠になってしまい、現在の住まいが売りに出ているのを偶然みつけて、これはいいかも! と、別の不動産屋を通じて話が進み、購入を決めることになりました。
–– では、なぜ売却をリフォーム不動産にご相談してくださったのでしょう。
新しい住まいを購入した先の不動産屋(大手仲介会社)で売却もお願いしようと査定を依頼したところ、最初に相談していた不動産屋の査定よりも1000万円近く低い価格を提示されたのです。
売却で大きな利益を出したかったわけでもないですし、交渉も苦手だったのですが……大切な時間を過ごした家の価値がこんなに低いものなのだろうか? 家族のこれからに関わる商談が、相手によって大きく変わってしまうのはどうなのだろう? と、悩みました。
そこで、地域のことをよく知っている不動産屋が私たちの家の価値をどう見るのか、率直な意見を聞いてみようと、思い切ってリフォーム不動産にご相談したのです。
|愛着のある家を、同じように大切にしてくれる人へと繋ぐために
–– リフォーム不動産は、もともとご存知でしたか?
はい。保育園の送迎でよく通る道にあったので、以前から気になっていました。実は、売却を検討しはじめた頃、一度リノベーションのご相談に伺っています。
そのときは、いい物件に出会えなければ、当時住んでいた家の間取りを変更することで問題解決ができるのではないか? と、選択肢の一つとしてリノベーションを考えていました。近所でリノベーションもできる不動産屋について調べていたところ、リフォーム不動産の代表の柴田さんが書かれた「江戸の長屋暮らし」のコラムが、たまたま目に入ったのです。こんなに地域のことを考えている不動産屋があるのかと驚いたのを覚えています。…
続きを読む見て、聞いて、触れてみる。くらしの談話室『リノベ喫茶』12/2(土)開催|リフォーム不動産深川studio
お好きな飲み物を飲みながら、気軽に相談できる限定イベントです
「いつかは不動産購入してリノベーションしたいと思っている…」
「リフォームを考えているけど漠然としていて相談するにも気が引ける…」
「リノベーションで使用する素材ってどういうのがあるの…?」
「リノベーションに憧れるけど、どんなふうに進めていけばいいの…?」
こんなことまで相談していいのかな…?
なんてことでも、くらしの談話室「リノベ喫茶」なら豊富なドリンクメニューの中からお好きな飲み物をいただきながら、ざっくばらんにお話しすることができます。
なんとなく入りづらいと思っていた不動産屋さんが、当日はふらっと気軽に立ち寄れて、くらしの相談ができる場として開放しています。
私たちは地域に根付いた「まちの不動産屋」として、暮らしにかかわるお困りごとをいつでも気軽にご相談いただきたいと考えています。
この機会に少しの時間でもお立ち寄りいただけると嬉しいです。
皆さんのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
◆リフォーム不動産の「くらし相談員」と、提携するリノベーションスタッフがあなたのお悩みに答えます!

タイル、フローリング、壁紙など、いろんな素材やカタログを手に取ってご覧いただけます!
【提携リノベーション業者:オルガンクラフト】
【リフォーム不動産スタッフ紹介】
今お読みになられているWebメディア「深川くらし」の運営のほか、実店舗・リフォーム不動産 深川studioで、日々、暮らしにまつわるご相談をお受けしています。
地域のパートナー的存在を…
今お読みになられているWebメディア「深川くらし」の運営のほか、実店舗・リフォーム不動産 深川studioで、日々、暮らしにまつわるご相談をお受けしています。
地域のパートナー的存在を目指…
今お読みになられているWebメディア「深川くらし」の運営のほか、実店舗・リフォーム不動産 深川studioで、日々、暮らしにまつわるご相談をお受けしています。
地域のパートナー的存在を目指し、物件…