二日間で40万人以上が訪れる、江東区が誇る大規模野外イベント
毎年10月に都立木場公園を中心に行われ、二日間で延べ40万人以上が訪れるという江東区最大級の野外イベントです。
昨年は二日目が荒天のため、残念ながら中止となってしまいました。。
江東区民まつりは、子どもたちからお年寄りまで誰もが楽しめるイベントが盛りだくさん。
食べ物などの種類も豊富なので、毎回楽しみにされている方も多いかと思います。
オープニングは、毎回約500人以上が参加するマーチングパレード。
その他にも、歌謡ショーやフリーマーケット、全国のご当地グルメや特産品の販売もある盛りだくさんの一大イベント。
特に楽しみなのは、やっぱり美味しい食べ物類が豊富にあること!
日曜日はイベント池で、恒例の「木場の角乗」やメインステージで「木場の木遣」や「富岡八幡の手古舞」などの民俗芸能大会もあります。
こんな楽しいイベントならみんなで行くしかない!
北海道深川市のブースも出店しています。
私たち「深川くらし」ともご縁のある、北海道深川市も「はるばるバザール(地方物産展)」に毎年参加しています。
「はるばるバザール(地方物産展)」とは、木場公園内のバーベキュー広場において、全国各地から江東区ゆかりの自治体が大集合(約30市町村が参加)している人気の物産展です。
当日は、深川市産の新鮮な野菜や名産のリンゴでつくったお酒「ふかがわシードル」などが購入できますので、ぜひ足を運んでみてくださいね!人気の商品は早めになくなってしまうこともありますので、午前中が狙い目です。
ちなみに私たちは今年7月に江東区の仲間たちと北海道深川市を訪ね、深川市長をはじめ、地元の方々と交流してまいりました。そのときの様子をコラム記事にまとめてあります🖊
自然に囲まれた暮らしや人の温かさ、東京・深川とはまた違った“深川”の魅力を感じる旅となりました。
YouTubeでも紹介していますので、ぜひこちらもあわせてご覧いただけると嬉しいです!
江東区の「深川」と北海道の「深川」、同じ名前でもまったく異なる風土と文化。
二つの“深川”を通して、地域の魅力や人のつながりを改めて感じていただければ嬉しいです。
江東区民まつり中央まつり2025 開催概要
◇ 日 時:2025年10月18日(土) 19日(日)10:00~16:00
◇ 場 所:都立木場公園ほか、江東区文化センター(民踊まつり:日曜日)、豊住ゲートボール場(ゲートボール体験会:日曜日)
◇ 木場公園へのアクセス
東京メトロ東西線「木場」(T13)下車 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄大江戸線「清澄白河」(E14)下車 徒歩15分
地下鉄新宿線「菊川」(S12)下車 徒歩15分
都バス とうきょうスカイツリー駅・深川車庫(業10)、錦糸町駅(東20)「木場四丁目」又は「東京都現代美術館前」下車
※開催中は無料巡回バスを運行する予定です。
◇ イベント内容など詳細についてはこちらから
江東区ホームページ
江東区民まつり中央まつり公式X(旧Twitter)
※当イベントに関するお問い合わせは、直接主催者(江東区民まつり中央実行委員会)へお願いいたします。
▼メイン会場
深川エリアのイベントを告知しませんか?
深川エリアで開催されるイベント情報を「深川くらし」に掲載したい方は下記からお気軽にお問合せください!
簡単な審査後、無料で掲載いたします。
地元に密着した暮らしの相談窓口
私たち「リフォーム不動産深川studio」は、「深川くらし」を運営している株式会社トラストリーのリアル店舗です。
東東京エリアを中心とした、お客様の豊かな暮らしをデザインする『くらしかた創造企業』。
お客様の声にトコトン寄り添った最適なご提案を心がけており、地元の方々からのご紹介も数多くいただいています。
不動産やリフォーム、相続などでお困りの方は、お気軽にご相談ください!
▼リフォーム不動産深川studioのことをもっと知りたい方はこちら
https://f-kurashi.tokyo/reform-fudousan-fukagawa/
コメント