生活に寄り添う質のいい日用品<wolk>|常盤

|布小物からうつわまで

森下駅から徒歩約5分、清澄白河駅からも徒歩約5分のところにあるWOLKさん。
「手の届く上質」をコンセプトに、布小物や雑貨、作家さんが作ったうつわなどを販売されているお店です。

清澄通りから少し入った閑静な住宅街の中にあり、扉をあけると柔らかな空気を纏った雑貨たちと笑顔が素敵な店主の豊村さんがお出迎えしてくれます。

店内には様々な雑貨が並べられていますが、特に目を引くのが沢山並んだ陶器やガラスの器たち。
大きなテーブルには様々な種類の食器たちが並び、いつかこんな食卓にしたい…と憧れちゃう!


入口近くにはオープン当初からお取り扱いしているというヘアオイルやハンドタオルなど。ギフトにも使いやすそうです◎
それぞれのエリアにテイストや用途が近いものが揃えられており、セレクトも素敵なので、ついついじっくり長居してしまいます。


▲写真一枚目右側はコーヒー用品がそろっています。
▲写真二枚目上段のカップは「寺村 光輔さん」という方のコーヒーカップ。

以前お店でお客様へコーヒーを出す用に購入させていただき、他のスタッフからも飲みやすい!と大好評。器がいいとなんだか普段のコーヒーもおいしく感じます。

作家さんのお皿やうつわはもちろん一つ一つ手作り。その時に作る数やデザインが読めないので、もうこのデザインが入荷しない…なんてこともしばしば。気になったものは早めにお迎えに行くのが吉!

また、清澄白河周辺でスタジオを構える飛松灯器さんの照明もお取り扱いされています。
店内にも飾られているので、是非実物の柔らかな明かりを見てみてください。

|お店は0からのスタート

2020年1月にオープンしたWOLKさん。オープン当初はコロナ渦真っただ中だったそう。
「オープンするのは気持ちの整理と思い切りがあればできるけど、継続するのがなにより大変」と話す豊村さん。

学生の頃から、とにかくお部屋や暮らしにまつわる雑貨が好きで、当時からいくつもの雑貨屋さんによく足を運んでいたそうです。

そんなお話も聞いていたので、てっきり雑貨屋さんや暮らしにまつわるお店にもともと務めていらっしゃったのかと思っていたら、なんと独立前は損害保険の会社でお仕事をされていたそうです。
全然別業種から一念発起、OLをしながらお店の開店準備をスタートさせ、計器や内装のデザインも一から自身で考え作り上げたもの。テーブル一つとっても豊村さんのこだわりを感じます。

店名の「WOLK」はオランダ語で「雲」という意味。
ゆったりながれる雲のように、また英語の「walk」とも少し似ていることから少しずつ歩くことをイメージして付けたそう。
豊村さん曰く、まだまだお店は未完成。少しずつ一歩一歩作り上げるお店の変化と流れる空気がこれからも楽しみです。

大切な日のプレゼントはもちろん、見るとちょっと豊かな気持ちになれる、ご自身の生活の一部になる品を探しにぜひ足を運んでみては?

<​WOLK>店舗概要

住所:東京都江東区常盤2-14-9 田丸ビル1F
アクセス:東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅徒歩約5分
都営新宿線・都営大江戸線「森下」駅徒歩約5分
営業時間:12:00~18:00
定休日:月曜日・火曜日
営業日・営業時間・展示等のイベント情報はSNS・HPでご確認ください。
ホームページ
Instagram

【書いた人】草薙 奈央子

株式会社トラストリー
リフォーム不動産深川studio |深川くらし相談所 くらし相談員
前職は空港の保安警備やアパレルの販売員とまったく不動産と関わりのない職から、株式会社トラストリーの考え方「利他の心」に惹かれ2022年2月に未経験で入社。
聞きなれない用語が多く、大きなお買い物なので不安になりがちな不動産購入ですが、お客様と同じ目線に立って丁寧にご説明や提案をさせていただきます。コーヒーは深煎り派。

深川くらしにお店の情報を掲載しませんか?

お店の情報を「深川くらし」に掲載してもいいよ!という方は、下記からお気軽にお問合せください!
簡単な審査後、直接取材にお伺いして無料で掲載いたします。

お問い合わせ

The post 生活に寄り添う質のいい日用品<wolk>|常盤 first appeared on 深川くらし.